ご好評につき、一日期間延長致します!^^ 新しい植物もまた入荷していますので、また見ていただけたら嬉しいです❤ どうぞ宜しくお願い致します^^

ニチニチソウが出荷シーズンで、可愛い品種がたくさん集まりました❤ 爽やかなお色が多いのもニチニチソウの素敵なところ! これから暑くなってくるので、涼しげなお色のお花がガーデンに咲いていると、 お庭に出るのもより楽しくなりますよね❤ 爽やかなお色のお花には、シンプルにグリーンの葉色や白い斑入りのリーフがおすすめです♪ 寄せ植えがリズミカルになり、表情豊かになるような、草姿に流れやラインがあるリーフならより素敵です❤ リーフを添えるだけの簡単な寄せ植えなので、ぜひ挑戦してみてくださいね^^

ここからは古民家リノベーションのお話です^^ 空き家が増えていて、これからリノベーションする方も増えると思うので、何かに参考にしていただえたら♪ 古民家リノベーションは決める事が多すぎて~~~>< だいたいの大まかな理想のイメージがあっても、それに近い既製品を探していく作業がまた・・・ 今は早急に屋根と外壁を仕上げないと、雨に晒されて、日差しも強くなってくるのでピンチ! 母屋の屋根はまだ新しくそのままでも使えたのですが、和瓦はとても重いので、 古民家の耐久性も考えると軽い屋根材にすることにー。 屋根だけでもかなり広範囲なので、素敵なフランス瓦なんかは最初から考えられるわけもなく(笑)

(↑のお写真はメーカーさんより借りています。https://www.afgc.co.jp/product/roof_shingle/redgeway.html いろいろ調べてかなり安価な海外ではポピュラーなファイバーグラスシングル『リッジウェイ』を採用しました^^ 日本ではあまり使われていないので、性能など現実のところは住んでみないとわかりません(笑) お色は↑の写真の『デュアルブラウン』 古民家リノベの大きなテーマが「どこまで和風の雰囲気を洋風に出来るか」なので、 素人考えで性能より見た目重視で海外製をよく調べています。 古民家リノベーションで検索しても、アジアモダンな雰囲気が多く、 ガラっとイメージを変えているのは見つかりませんでした。 私くらいの年代だと憧れるのはやっぱり和風より洋風! 若いご夫婦は新築が多いと思いますが、リノベーションでもなかなかいけるやん!と思って欲しくて^^ 「リッジウェイ」は「カラーベスト」くらいのお値段で見た目も良く似ていますが、 粒状彩色石をランダムに塗布してあるので1色にならず微妙な色合いになり、 自然な雰囲気があるところが採用した大きなポイントです^^ 実はこの色を屋根に使っているお家は現物を見たことないので、大きな賭けです^^; グリーン色のほうは、知り合いがちょうど使われたので、 新居にお邪魔して見せてもらいましたが 落ち着いたグリーンで素敵でした❤ (そのお家はカリフォルニアスタイルの建築でした^^) 外壁がとりあえずモルタルで!という安易な考えなので、グレー色だと暗くなって、 和瓦と同じ色合いになると和風から抜け出せない気がするので、ブラウンカラーにー。 でも屋根のブラウンと外壁のモルタル色も合わない気がしてならないので、また外壁は考えなければ・・・^^;

軒も長いのが和風になってしまうので、窓など支障がない左右は切り落としてもらいました^^ 屋根仕舞い?が、どうとかこうどか色々あるようで、私には全く分からないので ここからの仕上げは建築に詳しい男性スタッフと職人さんにおまかせです(* ´艸`) 私からするとあまり気にならない部分で「誰がそんなところまで見るの~~~!(笑)」と 思うところですが、男性目線からするととっても重要みたいです(笑) 「これとこれどっちがいい?」と聞かれれば、判断出来るところですが、 説明してもらっても、それがどうなるのかすらサッパリで全然分かりません^^; 手前の平屋の建物は築100年くらいかも?!というくらい古い部分。 ここはお花苗の梱包作業をする場所になります^^ 花屋を続けるにあたって、最初にぶつかった壁が子育てとの両立。 それを叶えられたのが自宅と隣接して仕事が出来る場所なので、今回も絶対外せない重要な要素です。 今まで6畳間が何部屋かあり、作業するのに壁が邪魔だったので全て取り払ってワンフロアにしました^^ 常に「ちょっとごめん!通ります~~~」といった感じで、動かないといけなかったのが、 スッスッと通れるだけで全然違いますよね~^^ お花苗のお掃除のときに良く見えるように照明も多く付ける予定です。 配送会社さんが集荷に来られる動線も考えて、より効率よくガーデナーさんのもとにお花を届けていきますね❤ 今はサッシが決まりそう~~~な感じなので、次回はその辺をお話します^^ ◆ランキング◆ SHOPへはコチラ⇒http://shop.teftef.biz/ (NEW SHOPでの運営となっております。)