玄関ポーチ&外壁 ~古民家リノベーション物語~

気付けばもう8月も終盤ですね! 夏はお花の出荷がSTOPするので、お花の話題が少ないのですが、花屋にとって一年でこの時期だけ少しゆっくり出来る期間です。 今年は古民家リノベーションでゆっくりもしていられないのですが>< SNSのインスタグラムやルームクリップでリノベの様子は更新していたのですが、Blogは久しぶりになってしまいました^^; 写真を見比べてみたら、1ヶ月前とさほど変わってないような?^^;

玄関ポーチはだいぶ進みました^^ 玄関部分は半間下げてもらって、家に埋まってる感じです。 垂れ壁を作ってもらって、アーチ型に。 まん丸のアーチだと可愛くなり過ぎてしまうので、近代建築っぽい雰囲気で少し角を丸めるくらいにしてもらいました^^ 小窓はFIXなので開かない窓ですが、オフィスの私の席からちょうど見える位置に付けました。 子ども達が帰ってきたのが、気配で分かるようにしたくて^^ まぁ個室に行くのに、オフィスを通らないと行けない間取りにしたので、すぐに会えるのですが❤ 私はほとんどがオフィスのPCの前に居るので、少しでも話す時間は取れるように、子ども達は帰ってすぐに学校で会った事を話してくれるので、やっぱりすぐに顔が見たくて^^ 今までは私のデスクのすぐ横をリビングにしていたので、いつでも様子が見れたのですが 事務仕事をするのが私一人ではなくなり、まぁ子ども達は騒がしいので、お仕事の邪魔にならないように、子ども達は2階で過ごしてもらうように間取りを考えました。 子ども達も成長して、お母さんが居ないほうが羽を伸ばせるかも知れません(笑) お店を始めた頃は、まだ息子が1歳でハイハイしていたので、いつも見ていないといけなかったけれど、もう自分の事はだいたい自分で出来るように成長してくれたので、親離れ子離れの1歩です^^

玄関ドアは無垢材の輸入ドアです。 LIXILと悩んだのですが、やっぱりフェイクの木目調と、本物の木の質感には大きな違いがあって。 無塗装のドアを自分達でエイジング加工で古びた雰囲気にして、塗装もしたかったので、こっちにしました^^ どうやったら古びて見えるのか、試作もしてみました♪ 真ん中の写真は足場板に挟んでいるので、分かり辛いのですが、右が無塗装。左が加工&塗装後。 虫食いの跡を作ったり、冬目を出してツルツルだった表面を凸凹にしたり、カッターで木が割れているようにしたり♪ とりあえずドア枠だけ完了です^^

ちょうどさっき届いた現場写真! 足場板を使った玄関ポーチの天井部分です^^ 一番上の写真の庭に広げている木材は新品の足場板なのですが、乾燥と赤みを抜くために日焼けさせているんです。 古民家リノベーションなので、室内の天井は元々の木材をそのまま表し天井にするので、新品の木材を入れると逆に浮いてしまうので、出来るだけ古く見えるように使う材料も考えています。 古材の足場板も使うのですが、全てそうすると物凄い金額になるので、安価な新品の足場板を天日干ししていたのです(笑) 作業しながら、皆に踏みつけてもらって(笑) どうなるかなぁと不安でしたが、凄くいい感じに劣化してくれていて安心しました! 釘が見えないように一枚一枚、大工さんが貼り付けて下さって、とっても素敵❤

外壁も今日から仕上げを塗って下さっています^^ 色の調合は自分達でいろいろ割合を変えて、10種類くらい試作しました~>< でも乾いた色や日の当たり具合や、広い面積に塗った時の見え方などがあるので、やってみないと分からないところ・・・。 現在進行形で塗ってくれているので、まだ乾いてないお色です。 もっと明るくなって、月日が経っても格好良く汚れてくれるお色にしたつもりです。 さぁどうなるかな?! 塗り方も職人さんなので、本当はもっともっと綺麗に塗られるのですが、普段は使わないコテで荒く、素人が塗ったように!ラフに!小汚く!とお願いしました(笑) そんな塗り方された事がないので、いい塩梅を伝えるのが難しかったのですが、とってもいい感じ! 出来るだけ手作りの手作業で、自然素材を使って、お庭に馴染むようにと考えています。 建築も好きだけれど、やっぱり植物が大好き❤❤❤ 外観はお庭のジャングルで隠れるだろうから、シンプルでいいんです。 お庭作りが楽しみだなぁ~♪ SHOPのほうは引っ越しと同時に棚卸しのために一時閉店しております。 移れるのが9月中旬頃に伸びてしまって、例年より少し遅れてのOPENになる予定ですが、 秋の可愛いお花を集めて、再出発したいと思っています^^ 楽しみにしていただけたら嬉しいです❤ 子ども達もとっても元気で、毎日うるさいうるさい(笑) 娘は受験生なのに、いまいち危機感なさそうです^^; SHOPへはコチラ⇒http://shop.teftef.biz/ (NEW SHOPでの運営となっております。)